前回の日記に対して
2012年6月2日《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand》ビート全般や白黒トークン、赤緑ケッシグに対しては非常に優秀だった。
一方的に戦闘を進め、《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》はチャンプブロックを許さない為、《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand》1枚で楽なゲームをすることができた。
特に白黒トークンは寝てても勝てそうだった。
しかし、前回の日記で触れたことだが、バウンスに弱い。
バウンスに弱い=デルバーに弱いと言える。(前回はあえて触れなかったけど)
《地獄乗り/Hellrider》もバウンスで対処できるが、《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand》は《地下牢の霊/Dungeon Geists》でも対処されるのが弱すぎる。まぁ《地獄乗り/Hellrider》も《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand》もサイドアウトするんだけど。
とにかく、デルバーに対してメインから有効でないカードを使いたくない。
デルバーがいなければ、《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand》はできる子だと思う。たらればを言っても仕方がないが・・・。
渋々だが、《地獄乗り/Hellrider》を使うとしよう。
一方的に戦闘を進め、《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》はチャンプブロックを許さない為、《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand》1枚で楽なゲームをすることができた。
特に白黒トークンは寝てても勝てそうだった。
しかし、前回の日記で触れたことだが、バウンスに弱い。
バウンスに弱い=デルバーに弱いと言える。(前回はあえて触れなかったけど)
《地獄乗り/Hellrider》もバウンスで対処できるが、《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand》は《地下牢の霊/Dungeon Geists》でも対処されるのが弱すぎる。まぁ《地獄乗り/Hellrider》も《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand》もサイドアウトするんだけど。
とにかく、デルバーに対してメインから有効でないカードを使いたくない。
デルバーがいなければ、《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand》はできる子だと思う。たらればを言っても仕方がないが・・・。
渋々だが、《地獄乗り/Hellrider》を使うとしよう。
コメント