M13のプレリ

2012年7月7日
ファイヤーボールレイクタウン店で行われたM13のプレリに行ってきました。
カードプールは以下の通り。


【白】
2:《アジャニの陽光弾手/Ajani’s Sunstriker》
1:《軍用隼/War Falcon》
1:《群れの癒し手/Healer of the Pride》
1:《隊長の号令/Captain’s Call》
1:《神聖なる好意/Divine Favor》
1:《安全な道/Safe Passage》
1:《消去/Erase》


【青】
1:《天空のアジサシ/Welkin Tern》
1:《風のドレイク/Wind Drake》
1:《ターランドの発動/Talrand’s Invocation》
1:《巻物泥棒/Scroll Thief》
1:《土砂降り/Downpour》
1:《打ち寄せる水/Hydrosurge》
1:《否認/Negate》
1:《商売の秘訣/Tricks of the Trade》
1:《精神刻み/Mind Sculpt》
2:《古術師/Archaeomancer》
1:《移し変え/Redirect》


【黒】
1:《ヴェール生まれのグール/Veilborn Ghoul》
1:《歩く死骸/Walking Corpse》
2:《巨大蠍/Giant Scorpion》
1:《ネファロックスの召使い/Servant of Nefarox》
1:《ゾンビの大巨人/Zombie Goliath》
1:《港の無法者/Harbor Bandit》
1:《シミアの死霊/Shimian Specter》
2:《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
1:《強迫/Duress》
2:《精神腐敗/Mind Rot》
1:《血の署名/Sign in Blood》
1:《不快な再誕/Vile Rebirth》
1:《公開処刑/Public Execution》


【赤】

1:《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
2:《ゴブリンの戦囃し/Goblin Battle Jester》
1:《峡谷のミノタウルス/Canyon Minotaur》
1:《無謀な粗暴者/Reckless Brute》
1:《真紅の汚水這い/Crimson Muckwader》
1:《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin》
1:《心爪のシャーマン/Mindclaw Shaman》
2:《クレンコの命令/Krenko’s Command》
1:《火山の力/Volcanic Strength》
2:《大鉈暴動/Cleaver Riot》
2:《灼熱の槍/Searing Spear》
1:《チャンドラの憤怒/Chandra’s Fury》
1:《溶岩震/Magmaquake》



【緑】
2:《巨森を喰らうもの/Vastwood Gorger》
1:《咆哮するプリマドックス/Roaring Primadox》
1:《夕暮れ谷のワーム/Duskdale Wurm》
1:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1:《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
1:《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》
1:《森林群れの狼/Timberpack Wolf》
2:《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser》
1:《ムウォンヴーリーの獣記し/Mwonvuli Beast Tracker》
1:《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider》
2:《とげのベイロス/Spiked Baloth》
1:《捕食/Prey Upon》
1:《豊潤な収穫/Bountiful Harvest》
1:《生き返り/Revive》
1:《遥か見/Farseek》
1:《帰化/Naturalize》
1:《剛力化/Titanic Growth》
1:《捕食者の暴力/Predatory Rampage》

【茶】
1:《イーヴォ島の指輪/Ring of Evos Isle》
1:《ヴァルカスの指輪/Ring of Valkas》
1:《帆凧/Kitesail》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll》

【土地】
1:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》



作成したデッキはこれ

【クリーチャー:12枚】
1:《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin》
1:《心爪のシャーマン/Mindclaw Shaman》
1:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1:《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
1:《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》
1:《森林群れの狼/Timberpack Wolf》
2:《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser》
1:《ムウォンヴーリーの獣記し/Mwonvuli Beast Tracker》
1:《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider》
1:《とげのベイロス/Spiked Baloth》
1:《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll》

【クリ―チャー以外:11枚】
2:《クレンコの命令/Krenko’s Command》
1:《火山の力/Volcanic Strength》
2:《灼熱の槍/Searing Spear》
1:《チャンドラの憤怒/Chandra’s Fury》
1:《溶岩震/Magmaquake》
1:《生き返り/Revive》
1:《遥か見/Farseek》
1:《帰化/Naturalize》
1:《剛力化/Titanic Growth》
1:《捕食者の暴力/Predatory Rampage》

【土地:17枚】
11:山
6:森


豊富な除去とクリーチャーの典型的脳筋ステロの完成。
3-0でした。
カードプール強いね。というか、緑以外の生物の数が少ないのと火力が超強い。
必然的に赤緑の選択に。
見返してみると《古術師/Archaeomancer》が2枚あったので、青赤もいけそう。
2:《クレンコの命令/Krenko’s Command》
1:《ターランドの発動/Talrand’s Invocation》
2:《大鉈暴動/Cleaver Riot》
2:《灼熱の槍/Searing Spear》
1:《チャンドラの憤怒/Chandra’s Fury》
1:《溶岩震/Magmaquake》
と使い回したいカードが結構ある。
《クレンコの命令/Krenko’s Command》と《ターランドの発動/Talrand’s Invocation》があるから、なにげに生物足りてるね。
装備品も両方とも色が合ってる。

シールドをやると仙台のPTQを思い出す。
レア14枚+《霊炎/Geistflame》3枚というとんでもないプールを引いた。
あれに比べるとどんなプールも可愛いもんだ。

参加賞のパックから《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》が出てきて、キレそう。
これ再録だお(´・ω・`)

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索